08/20/2005

[デスクトップでいろいろ表示するならこれ”konfabulator”]

デスクトップの右が寂しい、そこに情報を表示したいけど何を使えばいいかわからない、という人にぴったりなツールです。

このソフトは、最近yahooが買収し、無料になったものです。しかも、ソフトの元はJavaScriptとXMLがベースになってるので、知識さえあれば自分でもオリジナルで作ることも可能なのです。

使ってみたら、かなりよさがわかります。本家のサイトにも標準に入ってるやつ以外のものがたくさんあるので、ぜひ落としてみてください。デスクトップが華やかになりますよ。MacOSXの人も使えます。

インストールしたら、どこかにwidgetというフォルダ(又はMy widget)があるのでみつけて、ひとつにダブルクリックすると出てきます。それを好きなものに限定すれば、オリジナルのデスクトップの完成です。

ぜひ使ってみてください。感激でいっぱいになるでしょう。

widget

〔本体〕
windows2000/XP[konfabulator ver. 2.1]
MacOSX[konfabulator ver. 2.1]
Yahoo! Widgets
08/05/2005

[無料ダウンロード支援ソフト”Free Download Manager”]

何かを落としたいときや、ブラウザのほうで落としている途中でまた他のものを落としたいときなどに役立つのが、ダウンロード支援ソフトなのです。

ダウンロード支援ソフトは、かなりつかえます。たとえば、スペックが低くブラウザ標準のマネージャーだと重くて、他のことが出来ないときに、ダウンロード支援ソフトを使うとバックでやってくれるので、標準よりはCPUは使いません。

このダウンロード支援ソフトのなかで、オススメするのが"Free Download Manager"なのです。

かなり使い心地がよく、最大10個まで分割して落とします。つまり、速くなるのです。これは"Net Transport"という有料のやつとほとんど同じ内容なので、断然FDMを選ぶとおもいます。

ぜひ使ってみてください。使えばネットライフが変わることでしょう。

FDM

〔本体〕
[Free Download Manager ver. 1.8] Free Download Manager HP
07/26/2005

[多機能ファイラー”SeeZ”]

自分はこれまでファイラーを意識したことは余りありませんでした。

でも、今回のソフトでいいものだなと思うようになりました。圧倒的にクリック回数が減り、スキンもシルバーなのでかなり気に入ってます。

これは、画像再生はもちろんのこと、音楽も再生できます。ほとんどの形式に対応しており、今もこれでHPを書いてます。

ブラウザみたいな感覚なので、使いやすいです。OSは2000とXPです。ぜひ使ってみてください。

Seez

〔本体〕
[SeeZ 1.58] SeeZ HP
06/24/2005

[京ポンユーザーの音楽の味方"京ポン着うたフロントエンド"]

自分は京ポンを使ってます。表もWILLCOMEとは書いてないです。ある意味レアです。もち機種はAH-K3001Vです。

この機種は、基本はMIDIが聞けるのですが、もうひとつDXMという形式のものが聞けるのです。

かなり音質もよく、MIDI以上かもしれません。しかし、やはり音質がいいので10秒あたりで100kbはいくでしょう。(変換前の音質、長さで変わります)

使い方は、まずWAVE形式のファイルを用意し、このツールを使ってDXMに変換します。このとき、WAVEファイルはドラッグ&ドロップでもWAVEファイルを指定することが可能です。

また、WAVEファイルの内容が長くて、DXMにしたとき重すぎて携帯に移せない場合は、"SoundEngine"を使ってWAVEファイルを切り取ってみましょう。そうすれば、軽くなり携帯でも再生可能です。使えばたいていわかります。一応サイトを載せておきます。(公式サイト)

また、フロントエンドを使うには、"OkiAdpcm Player"が必要となります。めんどくさがらずに落としてください。

着うたフロントエンド

〔本体〕
[dxmUta-1.0.4] えせ着
06/19/2005

[LongHorn風サイドバー"Desktop Sidebar"]

かなりすごいソフトを見つけました。その名も"Desktop Sidebar"

これは、次世代WindowsOS"LongHorn"に搭載予定のサイドバーそっくりにしたそうです。Windows2000では動作を確認済みです。

もちろん日本語にもできます。右クリック→"オプション"→言語、のところでJapaneseを選択すれば日本語になります。

ぜひお試しあれ!

sidebar

〔本体〕
[Desktop Sidebar v1.04 Build 75] Desktop Sidebar Home Page
06/13/2005

[フリーのFLASH作成ソフト"ParaFla!"]

ここ最近自分でFlashアニメをつくっているんですが、なかなか難しいです。

自分はMacromediaのソフトを使っていますが、友達からのもらい物です。でも、やりたい人の大半は”購入”という壁に突き当たっていると思います。

そこで、このソフトです。Macromediaはソフトの体験版を出していますが、日にちも決まっていて、自分で作ったムービーを保存することが出来ません。

しかし、これなら保存はもちろんMacromediaに対抗できるくらいの機能がついています。使い方は公式ページのほうに書いてあります。

Flashを作りたいけどMacromediaの体験版が嫌な人はこちらのフリーソフトを使ってみてください。

parafla!

〔本体〕
[ParaFla Ver0.8a6] ParaFla!のページ
06/09/2005

[マック風で使いやすい"ObjectDock"]

. 最近までは、dockはXP対応でしかないと思っていました。

ですが、2000にも対応したソフトがあったのです。2000対応だからといって質は落ちず、かなりクリアな感じが印象的です。

使う人にもよりますが、マック風にしたいならこれは必須だと思います。ぜひ使ってみてください。

ObjectDock

〔本体〕
[ObjectDock 1.11] Stardock
06/04/2005

[高機能関数ソフト"Function View"]

関数ソフトは、だいたいXPが標準のソフトがほとんどで、なかなかいいものがありません。

自分はグラフを出してくれる優れた関数ソフトを探してました。そして、とあるサイトで見つけたのです。感動しました。

これは、グラフを出してくれる少数の関数ソフトです。2Dから3Dに変える事もでき、多機能です。

しかも、大学初年程度までに登場する関数のグラフ、空間での陽関数、平面の初等幾何の表示にも対応しており、中学から大学さらに一般に数学に係わっている多く人に利用できます。

ぜひ使ってみてください。

function view

〔本体〕
[Function View ver.5.41] functionView HP
06/03/2005

[軽量動画&オーディオプレイヤー"Media Player Classic(MPC)"]

最近はかなり暇になってきたので、パソコンでDVDでも見ようかなあと思いVLC(Video Lan)を起動したのですが、かなり動作がおもく、断念していました。

でも、やはり見たいので根性で探すとありました。そのときは嬉しかった。

このプレイヤーは、かなり軽量でデザインもシンプルです。Windows Media Player 6.4を少し改造した感じと言われればうなづく人もいると思います。

インストールもいらず、解凍したらすぐに使える代物です。いろいろな形式に対応させるなら、"オプション"できめられます。自分はDVD見るときしか使いませんが、かなりの数の形式に対応してます。

一家に一台このプレイヤーをどうぞ。

〔本体〕
[mpc2kxp6482] SourceForge.net
05/09/2005

[デスクトップ3D化ソフト”ROOMS”]

今日ツールを探していたら、興味深いものを見つけましたのでUPしておきます。

このソフトの説明書きに、デスクトップを3D化するソフトです、と書いてあったので使ってみたら、城の内部みたいなところになって、十字キーで動かすドラクエみたいな感じでした。

そこには箱が置いてあって、近くでマウスに触れるとアイコンの名前が横に出てきます。開くと、ウィンドウは変わらず出てきます。

もちろん自分でも、場所は指定することが可能です。遊び感覚で使ってください。スペックによっては動かないこともあります。(Windows2000は確認済み)

良いか悪いかはつかって試してください。自分は、遊ぶならいいかなと思いました。

〔本体〕
[freeware rooms v1.4.442] 3D slide show presentations
Previous Page Contents

There are next page 10 contents.
It is 05.08.26 〜 05.10.28 of contents.

Next Page Cotents

There are next page 10 contents.
It is 05.03.02 〜 05.04.29 of contents.



©2005-2006 LMXE TOOLS SOME RIGHTS RESERVED.